【気になる絵本紹介】鏡のしかけで不思議体験!?『きょうのおやつは』ってどんな本?

【レビュー・紹介】

最近気になっている絵本『きょうのおやつは』

仕掛け絵本の中でも特にユニークで、普通の絵本とはひと味違う遊び方ができるんです。
まだ実物は持っていませんが、調べれば調べるほど「これはまそちゃんと一緒に体験したい!」とワクワクしてるので今回は紹介していきたいと思いました。


『きょうのおやつは』の特徴って?

この絵本の最大の魅力は、ページに使われている「まるで鏡のように映る紙」です。
開き方を工夫すると、両側の絵が互いに映り込んで、立体的な風景が現れるという仕掛けなんですよ。

例えば、本を直角に開くと、まるで目の前にキッチンが広がったかのように、おやつ作りの様子が浮かび上がります。
卵の白身がトロリと流れ落ちる様子や、湯気がふわっと立ち上るシーンもリアルに感じられるんです。


親子で楽しみながら読み聞かせができる

この絵本の面白いところは、ただ見るだけじゃなく、ページの「鏡面」に自分の姿が映り込むこと。
だから、まるで自分がキッチンに立っておやつ作りをしているような錯覚に!
読み手も子どもも一緒に絵本の世界に入り込めるのがとても魅力的なんです。

さらに、本の持ち方を工夫すると、材料や調理道具を自分の手で扱っているかのような体験も楽しめます。
子どもの想像力をぐーっと引き出してくれる絵本です!(まそちゃんと仮想お菓子作り、楽しそう!笑)


なぜ僕がこの絵本を買いたいのか?

  • まそちゃんが「食べ物」や「仕掛け絵本」にすごく興味津々になってきたから
  • 仕掛け絵本で、ここまでリアルに体験できるものは珍しいと思ったから
  • 親子で一緒になって驚いたり、感動したりしながら読み聞かせしたいから

『きょうのおやつは』の詳細はこちら

鏡の仕掛けで立体的な世界が広がる、不思議な体験型絵本。
「読む」だけじゃなく、「一緒に参加する」感覚が味わえるのが魅力です。

以下のリンクから、商品情報やレビューもチェックできます↓

絵本以外の気になるおもちゃも掲載中!

※この記事は、公式情報・口コミ・レビューをもとに構成した紹介記事です。実際の使用体験は含まれていません。
※本記事にはアフィリエイトリンクを含みます。
リンクから商品をご購入いただくと、ブログ運営の支援につながります。よろしくお願いします。


※著作権・商標について

本記事で紹介した製品名・サービス名は、各社の商標または登録商標です。
記載内容はすべて実際の調査に基づくものであり、企業の公式見解ではありません。

夜にこっそり綴る短編ホラー
『びーばの夜話堂』(noteで公開中。登録&フォローお待ちしてます…。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました