育児って、想像以上に腰がやられるんですよね…。
まそちゃんが生まれてからここ数ヶ月、「腰痛で起き上がる時や立ち上がる時しんどいな…」って日が何度もありました。
でも、いくつかの工夫やアイテムに出会ってから、腰の調子がずいぶん良くなったんです。
この記事では、僕が実践して効果を感じたストレッチと、腰痛対策グッズ2選をご紹介します。
同じように腰が悲鳴を上げてるパパ・ママの参考になればうれしいです!
■ 育児で腰がつらくなる原因はコレ
- 抱っこやおんぶの繰り返しで腰への負担がヤバい
- オムツ替え・お風呂・寝かしつけなどでの前かがみ姿勢
- 寝不足やストレスによる筋肉への影響
びーばポイント:
僕の場合、「抱っこ紐での散歩」、「前かがみでの作業」が特にキツかったです。
毎日のことなので、知らず知らずのうちに積み重なってくるんですよね…。汗
■ やってよかった簡単ストレッチ
おしりと腰に効果絶大!!「寝ながらストレッチ」
- 仰向けに寝て、両ひざを立てる
- 片足をもう一方の太ももに乗せる
- 太ももを抱えて、胸に引き寄せるようにグーッと引っ張る(そのまま30秒キープ)
→ おしりの奥から腰にかけて、じわ~っと伸びる感覚があればOK!
これからやりたい簡単ストレッチ2選!
① 朝イチに効く「前屈+深呼吸」
- 足を肩幅に開いて立つ
- 手をブラ~ンと前に垂らしながら、ゆっくり前屈
- そのまま深呼吸を3回する
→ 背中から腰がスーッと軽くなる感じがして、1日のスタートがラクになります!
② 壁を使った「骨盤ゆるめストレッチ」
- 壁に背中をつけて立ち、片足を前に出す
- 前足に体重をかけて、骨盤まわりをストレッチ
→ 抱っこ疲れや反り腰ぎみの人にも効果的!
びーばポイント:
これは僕が実践してマジで効果あるなって思ったことだったんですが、他のストレッチやより詳しいやり方を見たい人や、「育児 腰痛 ストレッチ」で検索すると信頼できる動画がたくさんありますよ!
■ 僕が使ってよかった腰痛対策グッズ3選
【1】ストレッチボール:La-VIE(ラヴィ)かたお

- 寝かしつけ後に10分だけ、背中の下に置いてゴロゴロ。
- 腰やお尻、肩甲骨なんかの凝り固まった筋肉がほぐされる。
- 少し痛いけど、それがまたクセになる。
【2】マッサージガン:arboleaf

- 腰はもちろん、肩、腕、手、太もも、足裏などほとんど全身に使える。
- アタッチメントが多く付属してるので色々なもみほぐしが出来る。
- 値段もそこまで高くない。
【3】抱き枕:

- 寝るまでに時間がかかっていたけど改善された。
- 抱きついたときのフィット感がいい。
- 起きた時、腰の調子が絶好調。
■ まとめ
- 育児中は知らず知らずのうちに腰に負担がかかってる!
- 1分のストレッチでも、毎日やると体がぜんぜん違う!
- 腰を助けるグッズは、自己投資としてほんとにアリ!
体の調子が良くなると、気持ちにも余裕が出てきますよね。
ぼくはいつも「体と心は均等にバランスを保つことが大事」そう考えています。
どっちか片方が良くてもバランスが崩れているとあまりいい結果は生まれないような気がしてるんですよね。笑
だからそのバランスを保つためにも、今日から1つでも取り入れて、育児や普段の生活が楽しく出来るように一緒に頑張っていきましょう!
おしまい。
この記事で紹介した商品
※著作権・商標について
本記事で紹介した製品名・サービス名は、各社の商標または登録商標です。
記載内容はすべて実際の使用体験に基づくものであり、企業の公式見解ではありません。
夜にこっそり綴る短編ホラー
→ 『びーばの夜話堂』(noteで公開中。登録&フォローお待ちしてます…。)
コメント