【パパのリアルな育児】主夫の悩み3選!!

【子育て】

こんにちは、はじめまして、びーばです。

僕は、現在0歳9か月の男の子の父ちゃんです。

そんな僕が日々奮闘していることを書いていこうと思います!

主夫がホントに辛いと思うこと 3選

日々、息子の世話をしていて大変だと思うことがあります。

ホントに辛い3つを紹介したいと思います。

辛いこと3選

  1. 泣いてる時
  2. 自分の時間が持てない
  3. 寝不足

とこんな感じで、普通にマジで辛いです。

実際何が辛いのか解説!

1.泣いてる時

ひとくくりに泣いてる時と言っても様々なパターンがありますよね?

例えば

  • 夜泣き
  • グズグズしてる時
  • お腹が減ってる時
  • 体調が悪い時

など他にもいっぱいあると思います。

こんな感じの理由がわかるときはまだ対処することはできると思うんですけど、僕が辛いのは明け方に泣くときです。

どういうこと?って思った人もいるかもしれないですけど息子の場合は、明け方に何の前触れもなくいきなり泣き出す時があるんです。

これが辛い!こっちも半分寝てる状態で急に泣き出して思考が追い付かず焦っちゃってうわーってなっちゃいます。

2.自分の時間が持てない

これも育児してるとあるあるかもですが、一日のやることを早く全部終わらせて自分のやりたいことをやるぞって毎日思ってやってるんですが…

ふたを開けてみると結局何もできないで終わっちゃうことが多いんですよね。もっと時間が欲しい…

3.寝不足

やっぱ寝不足はみなさんも経験したことあると思うんですけど、育児中はほんとにほぼ毎日が寝不足になってると思います。

僕の場合、息子が少しでも寝返りしようものなら一瞬で目が覚めて様子見してます。

それだけじゃなくて僕自身、もともと眠りが浅いんでしっかり寝れないんですよね。かっこつければショートスリーパーってやつかな(笑)

だとしても、まとまった時間寝れないのはきついです。

ちなみに僕のまとまって寝てる睡眠時間は2~3時間です。あとは細切れなんで測定不能です。

ってな感じで辛いことがあるわけです。

ただ必死に奮闘してる中で少しずつこれらを攻略していけそうなことを自分なりに見つけることが出来たので紹介したいと思います!

びーばが見つけた辛いことを乗り越える攻略法

攻略法

  1. 冷静になって深呼吸
  2. 時間は有限だからこそ手を抜く
  3. 家族の力の偉大さ

1.冷静になって深呼吸

どんなときも気持ちを冷静にしなくちゃダメだと思うんですよね。

僕の場合は泣いてる時にすぐ冷静さをなくしていました。

基本泣いてる時だけが鬼門だった気がします。

あるとき理由が分からず泣いてる息子にいつもなら「何とかしなくちゃ、早く泣き止まして静かにさせなきゃ!!」ってな具合で近付こうとしたんですよ。

だけどその時は一旦落ち着こうと思ってふかーく深呼吸をしてみたんです。

「すーー、はーー、すーー、はーー…。」

 そしたらマジで落ち着けたんです!これを深呼吸の法則と名付けちゃおう!

 何て言うんだろう、そんときは

 「これじゃいつもと変わらない、本気で変わりたいなら落ち着かなきゃ。」

 「赤ちゃんなんだから泣くのは当たり前、焦ったってこっちの気持ちを優先にしてもしょうがない。」とか考えてましたね。

 冷静になる方法は人それぞれだと思いますが、何より優先すべきは落ち着けるようになってから接してあげるといいということだと思います。

2.時間は有限だからこそ力を抜く

 僕は、正直完璧主義なところがあります。

 何事も完璧にしてなきゃ気持ち悪いって思っちゃう感じです。(それがマジで嫌だ!!)

 そんな完璧主義野郎でも、1で書いた深呼吸の法則を使って攻略してみました。

 えーとこん時は

 「時間を作るためじゃなくて、もういっそ先にやりたいことをやって家事は後に回そう!」

 「家事何て毎日やることなんだから少しばかり手を抜いてもいいんじゃないか?いやむしろ手を抜いたほうが気が楽だ、そうしよう!」

ってな感じで冷静になるとやっぱり見えてなかったことが見えて柔軟な考えにたどり着けました。こう考えるようになってからは自分の時間が持てるように少しなりました。

 現に今ブログ書けてることが証明してるんじゃないかなって思います!

3.家族の力の偉大さ

 これこれ、これが一番大事です!!

 僕は、一人だとすぐ後ろ向きになっちゃう超ネガティブ人間です。

 そんな僕をいつもサポートしてくれてるのが奥さんです。

 1、2の攻略方法も一緒になって考えてくれました。

 どんな時でも励ましてくれるしいつでも味方でいてくれる最高のパートナーです。(ノロケでごめんなさい)

 僕の場合は奥さんって書きましたが、もちろん協力してくれる人なら誰でも何人でも関係なしに偉大な力になってくれると思います。

今回のまとめ

 育児は一人で全部できないです。

 だからこそ自分に協力してくれる人の意見を参考にしてみて下さい。

 自分が気に入った意見はもちろん取り入れて下さい。

 ただ、「なにそれ、調子いいこといいやがって」とか「全然自分の意見とは違うから、そんな話は聞きたくないね」って思う話もあると思います。

 ただそういう話にこそ僕は自分を変えるためのヒントが隠されてると思ってます。

 なのでそういう自分にとって合わない話にも少しでいいんで耳を傾けてみてはどうでしょうか。

おしまい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました